夏休み子ども気象講座を開催しました
夏休み子ども気象講座を開催しました
「気象台のお仕事は?天気図の見方、地震や台風の時はどうしたらいい?」日時:8月10日(木曜日)午前10時~12時
場所:中央図書館2階視聴覚室
講師:水戸地方気象台職員
参加者:小学3年生~中学1年生
参加人数:19名(小学生18名、中学生1名)

水戸地方気象台職員を講師に迎え、気象についてスライドを使った説明のほか、雷や大雨の時に注意しなければならないことなどを、映像を見ながら学びました。

雲ができるしくみをペットボトルで観察しました。

こちらは、竜巻ができるしくみをペットボトルで観察。

天気図の見方について先生が受講者に質問をしているところです。皆さん興味があって参加しているので、積極的に手を挙げていました。

熱心に先生の説明をノートにとる参加者。
掲載日 平成29年8月18日