トップ
> 佐野図書館(さのとしょかん) 4月のおすすめ
佐野図書館(さのとしょかん) 4月のおすすめ
さのとしょかん4月のおすすめ本です。
むかしのくらしを見てみよう(昭和100年)
ことしは 昭和(しょうわ) がんねん(1ねんめ)から かぞえると 100ねんめの 年です。
昭和は63ねんかん つづいていたので、ちょうど みんなの おじいちゃんや おばあちゃんが こども だった ころのことですね。そのころの こどもは どんな あそびを していたのかな?
としょかんには、むかしの くらしが よく わかる本が たくさん あります。この とくしゅう では そんな本を たくさん あつめました。
ぜひよんでみてください。
このとくしゅうは ひたちなかの としょかん ぜんぶで おすすめ しています。
SDGs人類がこの地球で暮らし続けていくために「14海の豊かさを守ろう」
「SDGs(エスディージーズ)」知っていますか?人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき持続可能な開発目標のことです。
児童向けの本の中から、17の目標のうち毎月1つの目標にターゲットをあてて、絵本コーナー前に集めています。
4月は「14海の豊かさを守ろう」です。
掲載日 令和7年3月28日