このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップお知らせ> 那珂湊図書館 よみきかせ列車「としょかん号」を開催しました

那珂湊図書館 よみきかせ列車「としょかん号」を開催しました

冬の特別おはなし会 よみきかせ列車『3710としょかん号』を開催しました

令和6年12月7日(土曜日)、ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅留置車両内において、ひたちなか海浜鉄道、

那珂湊高等学校、読み聞かせボランティアの皆さんの協力により、よみきかせ列車「3710としょかん号」を

開催しました。当日は、少し気温が低かったものの、晴れやかな青空のもと、たくさんの参加者が集まってくれました。

電車のなかでおはなし会

今回の特別ゲストでもあるみなとちゃんに出迎えられて、

みんなで電車に乗り込んだら・・・おはなし会のスタートです★

IMG_1120

 

読み聞かせボランティアのみなさんと、那珂湊高等学校のお兄さん、お姉さんが

おはなしを読んでくれました。

としょかん号

としょかん号

としょかん号

 

真剣におはなしを聞く場面もあれば、みんなでシルエット当てクイズをしたり、

子どもたちの元気な声が車両の中に広がっていました。

 

写真掲載絵本

「のっているのはだあれ?」/新井 洋行【作・絵】/偕成社

「おべんとうバス」/真珠 まりこ【作・絵】/ひさかたチャイルド

ひたちなか海浜鉄道&みなとちゃんにしつもん!

次は、ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅の駅員さんとみなとちゃんへの質問コーナーです。

「みなと線はいつできたの?」「みなと線はどうやってつくられたの?」

電車好きなお友だちから、開催駅でもある那珂湊駅に関する質問が寄せられ、

ひたちなか海浜鉄道の職員の方がくわしく教えてくれました。

続いて、みなとちゃんへの質問では、「みなとちゃんはどこから来たの?」「みなとちゃんは何歳?」

といった質問が飛び出し、みなとちゃんに興味津々。

高校生のお兄さんお姉さんが、みなとちゃんに聞きながら優しく答えてくれました。

としょかん号としょかん号

車掌さんになって運転席体験・記念撮影

おはなし会の後は、電車好きにはたまらない、帽子と制服を借りて、運転席体験です。

本物の運転席で、ポーズもバッチリ☆みんな素敵な運転士さんのようでした。

たくさんのご参加、ありがとうございました。

としょかん号

参加者:28人(子ども15人、保護者13人)


掲載日 令和6年12月24日
オプション